★please select★
©Daniel Moreau
画家でありゲーテ科学研究者でもあるダニエル・モローが開発した
色彩をマスターするための通信講座です。
実際に色彩を体験し、色彩を習得することを目的としています。
講座内容は、絵画実習と色彩についての瞑想課題による
エクササイズの配信。メールによるサポート。
必要に応じての実習セミナーとなります。
★PRIMARY COURSE
★LEVEL1COURSE:響き合う色彩体験
★LEVEL2COURSE:色彩から形を生み出す
★LEVEL2ー2VARIATIONS
★LEVEL3COURSE:『色の結び』の秘密~色彩の宇宙的人間学~
★MASTER COURSE:色環の発展と応用
◆作品紹介2(色の結びの応用例~メルヘン)
◆作品紹介3(色の結びの応用例~風景)
◆作品紹介4(色の結びの応用例~植物)
◆作品紹介5(色の結びの応用例~鉱物)
★お知らせ~PRAIMARY(初歩)コースを公開を終了いたしました。
★お知らせ~マスターコースの一部をご紹介していきます
1.ゲーテについて
2.ニュートンとゲーテ
3.ルンゲについて
4.シュタイナーの色環について
5.ブース ハンガーガーの色環について
6.色の結びについて
New
ブログ『色彩を生きる』
◆遠くで出会う12/30(LEVEL1Eより)
◆色が響き合う12/30(LEVEL1-Eより)
◆無音の世界?!12/31(LEVEL1-Eより)
◆灰色の抵抗を貫いて輝く精神の香り1/2(LEVEL1-Eより)
◆桃色は魂の生きた像1/10(LEVEL2-Jより)
◆受肉としての桃色1/11(LEVEL1-Iより)
◆桃花色から描く顔1/18(作品例)
◆受肉色はINDIVIDUAL1/19(LEVEL2-Fより)
◆受肉色は個性的1/26(作品例))
◆灰色の克服と変容1/31(LEVEL3-Eより)
◆受肉の道筋とは?2/1(LEVEL3-Eより)
◆受肉色の両極性1~あかちゃん 2/16(LEVEL3-Gより)
◆受肉色の両極性2~老人 2/22(LEVEL3-Gより)
◆受肉色は個性的その22/22
◆みどりのダンス3/28
◆みつろうクレヨンの輝き4/1
◆見えない形が見えてくる?4/2
◆THE GREEN DANCE?4/3
New◆C赤ずきんちゃん5/3
参考文献
New★書籍のご購入はこちら→青い林檎社
◆色彩への道を歩むあなたへ!
★お問い合わせcolor-meditation@hotmail.co.jp
a:98364 t:23 y:33